キャバクラ売上向上委員会

キャバ嬢の売上を上げる秘密のブログ

売上を上げる店長の心得①

お疲れ様です。

キャバ東京のカジちゃんです。

 

本日は初めて、内勤スタッフの為の記事になりますがこれから店長を目指す方や現状店長を任されてる方に、少しでも役にたてれば幸いです。

 

 

 

 

まず店長とは、お店の顔であり機動力。店長の手腕でお店の売上が左右されると言っても過言ではありません。現在、店長業務を勤めてる方は、凄く大変だと思いますが、お店の売上を上げる為にも良い店長を目指して下さい。

 

 

 

私が言う良い店長とは、売上を上げて毎月純利益を安定して出せる店長です。売上を上げれる店長になるためには、この記事だけでは書ききれないほどの内容になりますので、今日の記事だけではなく、今後も1つ1つ更新していく予定になるのでお願いします。

 

 

 

 

店長の心得

 

本日のテーマは、従業員の教育について書かせて頂きます。皆さま従業員にはどういう教育をしてますでしょうか?従業員の教育は店長の重要業務です。自分の下の従業員が仕事のスキルを身に付けない限り自分の負担も勿論増えていきますし、トラブルの原因にもあり得ます。そして、最悪な結果になると、お店の売上が落ちていく。そうならないように日々、従業員には教育をしていると思いますが、その教育方法、本当にあってますか?

 

 

 

 

間違った教育方法を続けても実際の従業員の能力は上がっていきません。

 

 

 

私も実際に、従業員の教育方法には、悪戦苦闘して色々な失敗をしてきました。例えば、失敗を怒って教育するやり方や、丁寧に仕事のやり方を説明していくやり方、色々な方法を試しましたが、結果は思うように出ません。

 

 

 

正確に言えば、怒る方法も、褒める方法も、丁寧に仕事の説明をして上げても仕事を日々こなせば

従業員は、日々成長してる。

 

 

 

これが、事実なんです。

 

 

 

え?何が言いたいの?そんな声が聞こえてきそうですが、今、あなたが良かれと思って従業員に対してしてることって本当は意味ないんじゃない?ってことをまず考えてみて下さい。失敗したくてしてる従業員はいません。日々何かしらの事は、成長し続けてると思って下さい。

そして、考えてみて下さい。どういう教育をしていけば良いのか?

 

 

 

 

私が、行き着いた結果は1つでした。

仕事は、見せて覚えさせる。

え?って思う人もいるかと思います。また古い考えを言い出したと、笑う人もいるかもしれません。実際に、私も仕事は、見せて覚えさせる。って古い考えのような気がしてました。

 

 

 

 

ただ、私が今回提唱している事は、そういった古い考えではなく、今のやり方を単純に角度をつけて行う。と言うことなんです。

 

 

 

 

もっと具体的に言うと、新入社員が入ってきたとき貴方はなにを教えますか?「朝は、ここに掃除機とモップがあるからフロアーとトイレを掃除して、終わったら買い出しにいって…」って説明をしてやらせますか?大体の方は、こんな感じだと思います。やり残しがあったら、「ここまだ拭いてないよね?」って指摘しますか?

 

 

 

 

勿論、マニュアルとして掃除の仕方や物品の管理の仕方を説明はします。そして、私は自分で掃除をします。入社初日だけではなく、毎日トイレから掃除を初めて、フロアーのテーブルを吹いたりと新入社員が、自分と同じペースで出来るまで、ずっとです。そしたら、大体の従業員は、ある日私にこう言います。「変わるんで大丈夫ですよ!」って 私は、言います。「俺、掃除好きだから変わらないよ。」って

 

 

 

 

これを繰り返して行くと、次第に従業員が自ら出勤したら、私よりも早く掃除道具を持ってきて掃除をはじめていきます。むしろ、私が出勤する時間には、掃除が終わってる。そんな風に変わっていきます。

 

 

 

 

私自身は、従業員に対して、あれやれこれやれなど指示をしたわけでもなく従業員が勝手にやり始めます。掃除は、誰でも出来ることです。ましてや、日々やってれば確実に出来るようになる簡単な業務です。でも、言われたからやる。マニュアルだからやる。そう考えで掃除をする従業員よりも、確実に早く掃除が上手になるし効率もよくなっていきます。なんでかって言うと、そこに自主性があるからです。自ら、自分の仕事に向き合って考えて行動してる従業員だからです。

 

 

 

その事に気付くまでは、従業員を怒っても褒めても結局主体が従業員ではなく自分になってたんです。従業員の教育に一番必要なのは、怒ることでもなく、褒めることでもなく、自主性を作る事だったんです。そして、自主性を作るために必要なのは、自ら業務を行うこと。決して、言葉だけで従業員を動かそうとは思わないでください。また言ってるよ。って思われるだけです。別の子は、落ち込んで辞めちゃうかも知れませんね。

 

 

 

 

 

折角入社した従業員もこうなってしまうと、勿体ないですよね。だからこそ、仕事は、見せて覚えさせる。を、私はやるようにしてますし、効果絶大です。

 

 

 

 

じゃあ、いつ褒めるの?いつ怒るの?って疑問になると思います。答えは簡単です。

 

 

やってほしいことや回数を増やしてほしいことは、褒めて。

 

やっちゃいけないことや回数を減らしてほしいことは、怒る。

 

 

 

これだけで大丈夫です。

例えば、交換物をする事は良いことなので交換物が疎かなときには、怒るんではなく交換物を回った時に褒める。

遅刻をしてしまう従業員には、遅刻は良くないと自覚してる事がほとんどなので、ガッツリ怒る必要はなく、遅刻したら1000円お店に募金をするなどちょっと嫌だなぐらいのペナルティーを儲けましょう。このときに大切なのは、給料から引かれるという先の感覚ではなく、今日遅刻したら自分の財布から今日1000円無くなると言う感覚を与えることが大切です。従業員が少しだけ嫌だなと、思う事が大切です。

 

 

 

本日は、ここまでになりますが、従業員には自主性を作る。そして、褒めて増やして、怒って減らす。この2つについてまとめさせて頂きました。